看護師のための総合情報ブログ【ごんちゃんのへや】

楽をするなら賢くあれ〜成長し続ける看護師を目指して〜

看護師のための総合情報ブログ【ごんちゃんのへや】へようこそ!

こんにちは!
看護師のための総合情報ブログ
【ごんちゃんのへや】へようこそ!

今回は、

実は大きい課題かも!?医師との人間関係!

 

新人看護師の中には、先輩看護師との人間関係と同様に医師との人間関係についても苦労している人も多くいます。

  • 当直医が呼んでも来てくれない
  • 医師の機嫌であからさまに態度が違う
  • 外見で特定の看護師をひいきする
  • 周囲に当たり散らす
  • 患者さんの前で、平気で罵声を浴びせてくる
  • 突然キレて八つ当たりしてくる
  • 自分より年下の看護師に対して態度が大きい
  • 看護師を自分の部下として扱う
  • 医師からパワハラやセクハラを受けた
  • 医師が患者とトラブルを起こす
  • 電話報告するとやたら機嫌が悪い

などの理由から、新人看護師が医師に対して関わりづらいと感じたり、仕事上での関係性をうまく築くことができずに悩んでいる場合も多いです。

 

特に新人看護師の場合は、まだ医師との関係性を作るには特に今年は時間がなさ過ぎたのではないかと思います。今年は特に、新型コロナの影響もあり新人歓迎会も開催されていない病棟も多いのではないでしょうか。

 

そんな状態で、そもそも医師のキャラクター性もつかめずどうかかわっていいか分からず、どうコミュニケーションをとっていいか分からないこともあるでしょう。

 

【問題のある医師の心理】

病棟で勤務しているとき、思うことはありませんか。

・何故、この医師はこんなに高圧的な態度をとるのだろう?

・何故、この医師は自分の都合を押し付けてくるのだろう?

・自分の事しか考えていないのでは?

ここでは、そんな横柄な態度をとる医師の特徴をまとめていきます。

 

≪実は自分に自信がないタイプ!?≫

以前の記事強い劣等感を持つ人の特徴3選‼ - 看護師のための総合情報ブログ【ごんちゃんのへや】でも、劣等感が強い人物は人に対して抑圧的な態度をとることが多いと述べています。

 

人間心理として、自分の能力が低いことが露呈しないよう、自分を優位に立たせるためにそのような態度をとることがあります。医師はかなりのプライドを持っている人も少なからずいます。そのプライドの高さも相まって、自分に自信がないからこそ看護師に対して高圧的な態度をとることが多い傾向にあります。

 

≪上下関係を意識しすぎるタイプ‼≫

横柄な態度をとる人は「人間関係=上下関係」と捉えている人も少なくありません。

 

医師でも、看護師でも同じですよね。自分より立場が上の人間に対してはゴマをすり、自分より立場が下の人間に対してはやたらと高圧的な態度をとる。そんな権力に弱い人間は一定数います。

 

≪人に甘えたがるタイプ!?≫

簡単に説明すると、自分は何をしても許される、と他者に甘えているのです。

そのため、わがままを言って周りの人たちを困惑させてしまうことが多く、さらに質の悪いことに、そのほとんどが無自覚です。

 

 ≪単純に日ごろのストレスを発散したい≫

医師たちも、看護師以上の激務を日々こなしています。そのため、多大なストレスを抱えていることが多く、睡眠時間もろくにとれない状況の中で働いている場合も多いです。

 

そんな状況で勤務している最中、度重なるドクターコールで呼び起こされると、機嫌が悪くなることは逆の立場で考えると、当然とさえ思えてきます。

看護師でも、勤務している病棟の中で忙しい時間にナースコールが鳴り響き続けていると、イラついてしまうこともありますよね。

 

特に夜間当直医は下手すれば病院全体の看護師からのドクターコールを一人でさばききることを求められることさえあるのです。

 

だからこそ、ストレスをため込んでしまい身近にいる看護師にあたってしまうこともあります。

 

≪人と関わりたくないタイプ≫

 人とある程度の距離感を取っておきたい人もいます。一定距離以上に、他人が踏み入らないように、横柄な態度をとることで壁を作り自分を守るのです。

 

そうやって作り出した自分一人の状態が最も心地よいと感じているのです。

 

 

こうした様々な理由で周りから理解されないような言動をとる医師がいるのです。こうした人間心理を理解することで、客観的にみて理解することができるのです。

 

横柄な態度や言動に振り回される看護師も大変ですが、上手に距離感を保ちながら仕事をできるようになることは医療現場でチームの調整役として機能する、看護師の役割の一つともいえます。

 

経験のある看護師でも、こうした医師の対応に苦労していることが多いのも事実です。ですが人間関係の心理学を学び、臨床の現場でたくさんの経験をすることで、すこしずつ対人能力は向上していくのです。

 

【看護師をもてあそぶ医師には気を付けましょう!】

このタイプは、わりとどこにでもいるのですが、若くて自分好みの看護師をチェックし、さも恋愛感情があるように振るまい、新人看護師をもてあそぶ医師も一定数います。

 

独身ならまだしも、既婚者の医師でさえ新人看護師に手を出し、後々になって問題になるケースも時々あります。新人看護師にすぐに手を出すような医師は他の看護師とも関係を持っている可能性もあります。

あまり公言はできないのですが、気に入ってくれている医師が先輩看護師と被ってしまいその先輩看護師との関係が険悪になった・・・という新人看護師も過去にいました。

 

そんなドラマみたいなことが、けっこう身近で起こっていることが意外と多いのです。そして、そういったうわさは看護師同士ですぐ広まってしまうのは、皆さんお察しの通りかと思います。

 

看護師としての勤務がまだ始まったばかりのこの時期に、そうした変な問題を起こしてしまうと、後々転職や退職をせざるを得ない状態に陥ることさえあるので、注意しましょう。

 

~P.S~

もしも今すごく辛くてしんどいなら、
そんな時はごんちゃんがいます。
オンラインプリセプター承ります。

詳細はInstagramまたはTwitterアカウントのDMまで!

 

転職したいと考えるならこちらも参考までに

gonchanroom2nd.hateblo.jp

 

☆看護師で資産運用を考えているあなた

資産運用についての個別相談も受け付けます!

ちなみに今後、FP資格を取りに行く予定にしているので私も勉強のために本気で相談に乗ります!!(あっもちろん無料です!)