看護師のための総合情報ブログ【ごんちゃんのへや】

楽をするなら賢くあれ〜成長し続ける看護師を目指して〜

看護師のための総合情報ブログ【ごんちゃんのへや】へようこそ!

こんにちは!

看護師のための総合情報ブログ

【ごんちゃんのへや】へようこそ!

 

今回は

【先輩看護師に認められる新人看護師になるには】

 


先輩に認められる新人看護師とは、どのような人物なのでしょう。なんでも卒なくこなすことができる看護師でしょうか。それとも、地道に努力を重ねて、失敗しながら思いやりを持ったケアを実践し続けられる看護師でしょうか。

・・・実際のところは分かりません。

 

ただ一つ間違いないことは、新人看護師が前を向いて自分らしく看護実践をすることができること。今、これからの看護師の職場を築き上げていく新人看護師が、看護を”楽しい”と思えること。

それが唯一、大事なことであると私は考えています。

ここでは、そうやって新人看護師が前向きに自分らしく看護実践をするために必要な方法をまとめていきます。


【指導や教育を素直に受け入れる】

看護師として勤務をしていく以上、新人看護師でも日々勉強し日々自己研鑽を行います。まずは、それが大前提です。

・・・厳しい言い方をすると、それが専門職としての責任の一つともいえます。

 

ですが、職場で激しい注意や叱責を受けることもあります。それに対して、反抗的な態度を示す私のような新人看護師もいますが、このような姿勢を見せていると、他の先輩からも愛想を尽かされ、親身な教育を行ってもらうことが難しい状況を自分で作り出してしまいます。

 

そのため、先輩看護師からの注意や指導は真摯に受け止めて、感謝の気持ちを持って前向きに受け入れることが必要です。そうすることで、先輩看護師からの評価が上がり、少しずつ状況が好転していく場合もあります。

 

【一度受けた注意は二度と繰り返さない】

正直難しいことではありますが、その意識をもつことが大事です。

時々、何度も同じ失敗を繰り返す新人看護師もいます。その中には、指導されたことを振り返らずに何が悪かったのかを考えないために同じミスを繰り返す場合があります。

 

指導を受けたことやその日に行ったことはメモを取るなどして、帰宅後に振り替える習慣をつけておきましょう。

 

【メモをとるのが上手い】

その日経験したことや、その時に教わったことをすぐメモにできる人はまず間違いなく伸びます。その経験を自分の経験値としてストックできることで、業務の効率化につながります。

 

何かあった際に、すぐ確認(カンニング)できるようにしておくことも看護師として必要な能力の一つです。


【仕事のプレッシャーやストレスを引きずらない】

平たく言えば、神経が図太い看護師は長続きします。

 

特に、新人看護師時代は初めてのことばかりで心身ともに疲労を蓄積しやすい状況になります。それに押しつぶされると、身体や精神に異常が出てくる場合もあります。

 

そのため、

  • 今の自分のストレス状態を客観的に把握すること

gonchanroom.hatenadiary.jp

  • 効率的にストレスを発散すること

gonchanroom.hatenadiary.jp

この二つが重要になります。

 


【効率的な勉強法】

新人看護師は、学ばなければならないことや新たに経験することが多く、日々の振り返りや学習の継続が必要です。そのため、どれだけ時間があっても足りない・・・なんて状態になることが多いです。

 

そのため、効率的な学習方法を身につけておくことが必要です。


≪勉強時間を決める≫

勉強は、長い時間をかけてダラダラしていては、中々前に進みません。

人間は期限ぎりぎりにならないと物事を先送りにしてしまう心理特性があります。そのため、時間を制限して”ここまでにやりきる”の心構えがないと、集中して学習に取り組みにくいのです。

 

そのため一日に30分でも1時間でも、毎日一定した時間に学習をする習慣をつけることがおススメです。私の場合は、晩御飯を食べて22時~23時と朝起きて5時~6時は学習時間として決めてできるだけ同じ時間に学習するようにしていました。

 

≪学習内容を限定する≫

今日は解剖整理だけ!今日は心筋梗塞のことだけ!

といったように、毎日一つずつテーマを決めて学習に取り組みましょう。

 

人間はゴールが見えないと、なかなかやるきになれません。それは学習内容も、学習時間も同様です。学習を始める前に、ゴールをつくってしまいましょう!

これによって毎日無理なく学習を継続していくことができます。


≪先輩看護師に学習方法を聞く≫

どんなに偉ぶった先輩看護師にも、同様に新人看護師時代を経験しています。その時にやってよかったことや後悔したこと等を聞いてみるのも、重要です。特に同じ部署に勤務している先輩だからこそわかる、所属部署の特徴を踏まえた学習スケジュール等は参考にしてみるのも良いですね。


≪分からないことはその日のうちに解決≫

その日のうちにわからなかったことは、その日のうちに解決してしまいましょう!

そのまま放っておくと、翌日も同じように悩んでしまうことに繋がりかねません。

 

加えて、わからないことや疑問に思ったことは、少なからず心のどこかに残ってしまうものです。そのため寝る前に気になって寝れない・・・翌朝になって通勤中に慌てて調べる・・・なんてことになりかねません。

 

≪仕事の事を考えない時間を作る≫

ずっと仕事のことを考えていると、だんだん気がめいってきますよね。そうしていくうちにだんだん視界が狭くなっていき、マイナス思考に考えが偏っていくのです。

休みの日や入浴中、食事中など少なくとも1日のどこかで完全に仕事のことを考えない時間を作りましょう!

 

【まとめ】

看護師は、看護師である前に一人の”社会人”です。

まずは一人の社会人として、自覚のある行動をしましょう。

 

次に看護師は、国家資格を持つ”専門職”です。

専門職である以上、常に学習を続けていくことや専門的なスキルを高めていくことは一つの責任とみなされます。専門職としての自覚のある行動が必要です。

 

最後に看護師は、何もない一人の”人”です。

自分を大切にしましょう。自分を守るために、仕事とプライベートの線引きは必要なスキルの一つです。そのため、on-offの切り替えが重要なのです。

 

~P.S~
もしも、そうした対策をとることが難しいのであれば
そんな時はごんちゃんがいます。
オンラインプリセプター承ります。
2020年6月限定‼
【初月無料体験キャンペーン実施中です!】
詳細はInstagramまたはTwitterアカウントのDMまで!

 

転職したいと考えるならこちらも参考までに

gonchanroom2nd.hateblo.jp